転職について、ブログを書いています。
今回はその4回目です。
いまどきの就職で、優秀な若い人達は何を目指しているのでしょうか?
幼いころから一生懸命勉強、努力をして、最終的には何を目指す
のでしょうか?
経済的に”安定”な職業 = ”公務員” もしくは ”大企業”
ですね。
たぶん、子供はそう刷り込まれている場合が多いような気がします。
では、転職のイメージは・・・・
不安定 リスク高い
といったところですかね。
”不安定”は嫌だ!!!”
親や親戚も、それは「やめておけ、よく考えろ!」と言います。
多くの日本人のオトナが望んでいること・・・・
それは ”安定” です。
でも日本は
人口が減少していく⇒税収が減っていく
国です。
公務員さまは”税金をもらう”職業です。
その職業の人気が一番高いなんて・・・。
何か違う気がしませんか?
もちろん、理想の高くて、とても勉強熱心な公務員の方がたくさんいることも知っています。
あくまで一般論として、
少なくとも公務員になって何をやりたいのでしょうか?
超年功序列の退屈な人生を送りたいのでしょうか?
その安定したポジションで、何を得たいのでしょうか?
・・・・
だって人口は減っていくんです!そんなに公務員は必要ありません!
こんな変化の激しい時代に、40年も50年も同じ仕事で働くとしたら、
それはある意味、”奇跡”です。
これからはもっともっと、転職なり起業なりで、世の中の労働、雇用を流動化していくでしょう。そんなときに、
転職なんかふつう・・・
と思えるように心構えをしておくことが大切です。